top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
周司あきらの自省録
-トランス男性と男性学
Home
About
Book
Blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
BLOG
Inspirations Blog: Headliner
All
Idea
Book Review
Movie Review
FtM
Life
あかりとあきら
『マスキュリニティーズ』第7章「理性の男たち」メモ
レイウィン・コンネル『マスキュリニティーズ』 https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b605480.html 訳:伊藤公雄ほか 2022年 新曜社 第7章「理性の男たち」p.227-p.251 「女性は感情的で、男性は理性的」ーーー。...
2022年9月11日
加害性を背負い込む覚悟と共に『男性の非暴力宣言』を開く
11月25日は「女性に対する暴力撤廃の国際デー」である。 ◯回想ーー「女性」 「基本的に女性は男性を警戒している」 (『モテたいと思っている男って、なんであんなに気持ち悪いんだろう』大島薫) 女性ポジションに置かれた人間(つまり女性と同一視される状況の一部トランス男性も含む...
2021年11月25日
『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か』強く濃く線を引く?
『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か # MeTooに加われない男たち』を読みました。 すごく大切なことが言語化されていて、読むべき本だと思います。幾多の痛みを引き連れていることが文章から伝わりました。 ただ、この本に限らないのですが、杉田俊介さんの文章には妙にザワ...
2021年11月7日
Inspirations Blog: Blog2
bottom of page